|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 夫 : [おっと] 【名詞】 1. (hum) (my) husband ・ 夫婦 : [ふうふ, めおと] 【名詞】 1. married couple 2. spouses 3. husband and wife 4. couple 5. pair ・ 桜 : [さくら] 【名詞】 1. (1) cherry blossom 2. cherry tree 3. (2) decoy 4. fake buyer 5. shill 6. (3) hired applauder ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road
夫婦桜(めおとざくら)は北海道松前郡松前町松城の松前公園にある「ソメイヨシノ(染井吉野)」と「ナデン(南殿)」(マツマエハヤサキ)が1本の根から育つ桜。 2007年、松前さくらまつりでこの桜を「夫婦桜」と称して命名式を行い、松前町のさくらの銘木としている。 昭和初期にソメイヨシノの台木にナデンを挿し木したが、台木のソメイヨシノも一緒に育ってしまったため一重のソメイヨシノと八重のナデンが咲く。 開花時期はその年によって違うが、4月29日~5月1日に開花し、ゴールデンウィークには見ごろとなる。 夫婦桜の命名を記念して、松前町では毎年「夫婦の手紙」コンクールを実施し、夫から妻へまたは妻から夫への気持ちをつづった手紙を一般募集している。 == 外部リンク == *夫婦桜 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「夫婦桜 (松前町)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|